ダイドージュニアスイミングでは、水慣れ〜4泳法習得まで水泳の基礎から丁寧に指導を行っております。
泳力によるクラス分けを導入している為、学校とは異なり年齢、体格の違う生徒が一緒に練習をしています。
その中で水泳練習を通し規律を守ることの大切さ、友だち、コーチ、保護者に支えられていることを感じ取り、人格形成、社会性を養います。
内容 | キャップ | 級認定 | 進級基準 | 対象(目安) |
---|---|---|---|---|
水慣れ | 白 | 無級 | 顔付け 5秒以上 | 幼児 (3歳〜) |
Y8 | もぐり (水中開眼) | |||
Y7 | ホッピング (水中で息をはく動作) | |||
Y6 | 板け伸び (3m以上or5秒以上)~立ち | |||
Y5 | け伸び (3m以上or5秒以上)~立ち | |||
Y4 | 背浮き~立ち | |||
Y3 | 板キック12.5m (ヘルパー付) | |||
キックの習得 | 水色 | Y2 (15級) | 板キック25m (呼吸付) | 幼児~ 小学校 低学年 |
Y1 (14級) | 面付けクロール7m | |||
クロール | 緑 | 13級 | 板付き片手クロール25m (12.5m交互交代) | 小学校〜 中学生 |
12級 | クロール12.5m | |||
11級 | クロール25m | |||
背泳ぎ | オレンジ | 10級 | 背泳ぎキック12.5m (ヘルパー付) | 小学校〜 中学生 |
9級 | 背泳ぎキック25m | |||
8級 | 背泳ぎ25m | |||
7級 | クロール、背泳ぎ各50m (呼吸・正しいフォーム) | |||
平泳ぎ | 赤 | 6級 | 平泳ぎキック12.5m (ヘルパー付) | 小学校〜 中学生 |
5級 | 平泳ぎキック (呼吸付)25m | |||
4級 | 平泳ぎ25m | |||
バタフライ | ピンク | 3級 | バタフライキック25m (呼吸付) | 小学校〜 中学生 |
2級 | バタフライ25m | |||
1級 | 個人メドレー100m | |||
個人メドレー | 青 | A | 個人メドレータイム | 小学校〜 中学生 |
タイムトライアル | S | 50mタイム (1種目) |
ダイドースポーツクラブの親子スイムクラブは
赤ちゃんや幼児が水に慣れることを目指しており、
エンジョイswimや指導イベントは、簡単な水中運動やレクリエーション、更に自由に親子でスキンシップを図りながらコミュニケーションを深めることが中心です。
また、親子スイムクラブは、親子で参加するため子供同士や保護者間でもコミュニケーションの輪を広げることを目的とします。
親子で自由にコミュニケーションをとる時間です。
ゆったりと楽しい時間が過ごせます。
コーチがベビースイミングの指導を体操から入水まで楽しく指導いたします。親子で成長が実感できます。
柔軟体操(基本)・バレエ用語(基本)・振り付け・バーレッスン
フロアレッスン・トゥシューズレッスン
コーチと保護者・生徒様 三身一体ですべてを共有してくれる、 子供の無限の可能性を引き出す場所です!
3歳から中学3年生卒業の約9年間スイミングスクールでお世話になりました。僕自身、クロールが苦手で上達がなかなか出来ず、「行きたくない、もう辞めたい」と思う事もありました。両親にも相談し、スイミングコーチに相談にのってもらう機会がありました。コーチから熱い言葉を頂き、その気持ちに心打たれ、両親も僕もここで中学3年生まで習い続ける事を決めました。それからは、上達に向けてスイミングに毎週欠かさずに通う事ができ、コーチからも沢山のアドバイスを頂き、練習に励む事が出来ました。今は高校生になり、水泳部に所属しています。スイミングスクールで教わった事を活かして活躍しています。安心して子どもを送り出せるスイミングスクール
3歳になったばかりの娘のはじめての習い事はスイミングスクールでした。親から離れて何かをすることも初めての経験で、続くのかが心配でした… 習い始めて最初の1ヶ月は、水着に着替えて更衣室からプールに送り出すところで「お母さんと一緒がいい」といつも泣き出してしまい、続けるのは難しいかなと、困っていました。それでも娘を担当してくれているコーチが毎週更衣室までお迎えに来てくれていました。コーチは「待っていたよ!来てくれてありがとう!」といつも娘の事を気にかけてくれていました。そしてある日、授業が終わり練習を終えた娘が更衣室に戻ってくるとニコニコの笑顔で「楽しかったー!」と母のもとへ駆け寄ってきました。コーチから訳を聞くと練習でできることが沢山増えたとのこと!沢山褒めてもらってとてもうれしかったのかと思います。それからは、毎週のプールが楽しみで「はやくプールに行こうよ!」やる気満々!水着に着替えて「行ってきまーす!」元気よく練習に行っています。 娘の事をずっと気にかけて寄り添ってくれたコーチに感謝です。親子の世代を跨いで通える楽しいスイミングスクール
母も私も幼少期の頃からダイドーでお世話になっていました。
水の中に潜ることもできなかった私を経験豊富なスイミングコーチの楽しい練習のおかげでスイミングに通うことが楽しくなりあっという間に潜れるようになり、水への恐怖心もすっかりなくなって泳げるようになりました。
今は長男と次男がお世話になっています。スイミングを習い始めた当初は、顔に水がかかる事も嫌がっていた子供たちも現在は、長男は4泳法を習得して、さらに上達を目指して継続中!
次男は、バタ足で25メートルを泳げるようになるまで上達できました。この調子でどんどん泳げるようになって欲しいです。
〒250-0872
神奈川県小田原市中里313-9
ダイナシティ敷地内
TEL:0465-47-4715
【営業時間】
火曜〜土曜|10:00〜22:00
日曜・月祝|10:00〜19:00
休館日|毎週月曜日